Libertariman Radio - リバタリマン・ラジオ
自由、人生、時間、お金、ビットコインについて議論するポッドキャストです。 週に数回新しいエピソードをリリースしています。 TwitterとNostrで最新情報を配信しています。 This is a podcast that discusses freedom, life, time, money, and Bitcoin. New episodes are uploaded several times a week. Follow @libertariman on Twitter or Nostr for updates.
Episodes
Monday Dec 23, 2024
#129 ビットコインとクリスマスとコンパクトディスクと日銀決定会合 2024-12-22
Monday Dec 23, 2024
Monday Dec 23, 2024
エピソードの概要
オープニング
日本のリバタリマンラジオスタジオからのライブ配信。
冬の東京の朝、コーヒーとともにリラックスした雰囲気でスタート。
海外からの帰国後の生活に馴染むための奮闘。
日本とアメリカの金融政策
アメリカのFRBによる利下げと、その後の予測の変化。
日本銀行が利上げを見送る決定をした背景。
両国の金融政策の比較と今後の動きについての考察。
個人的な出来事と趣味
帰国後の生活に伴う整理整頓や郵便物の処理。
インフォグラフィックの更新や視聴者とのインタラクションの呼びかけ。
映画や音楽、特に「マネーボール」やディスクユニオンでのCD購入の思い出。
ビットコインと経済トピック
ビットコインの価値と投資についての議論。
利下げの影響が予測通りでなかった理由の解説。
日本の円安や外国人観光客の影響についての懸念。
クリスマスと贈り物
クリスマスシーズンのおすすめプレゼントやスポット。
最近購入したアイテムやセットアップした機器の紹介。
日本の観光地やクリスマスの過ごし方に関するリスナーへの質問。
音楽と文化
CDやレコード収集の思い出とストリーミング時代との違い。
ギターやラグジュアリーブランドに関する考察。
音楽の変遷とアーティストの制作環境の変化。
日銀の金融政策の分析
異次元金融緩和政策の総括と影響。
金利や国債購入の現状と今後の見通し。
上田総裁の発言と政策スタンスの解釈。
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1870659186738303222
Monday Dec 16, 2024
#128 ビットコインとマイクロストラテジーNASDAQ100組入 2024-12-19
Monday Dec 16, 2024
Monday Dec 16, 2024
エピソードの概要
セグメント1: リバタリーマンラジオの目的と背景
個人の自由とBitcoinの重要性を議論するライブ番組。
Bitcoinを通じた自由の追求や経済の透明性に焦点を当てる。
番組形式:視聴者参加型、関連ツイートを基に議論。
セグメント2: マイクロストラテジーのNASDAQ 100組入れ
NASDAQ 100組入れの背景と意義
株価パフォーマンスがNVIDIAを上回る驚異的な成長。
インデックス効果による株価上昇の期待。
インデックスファンドやETFがNASDAQ 100銘柄を自動的に購入。
会計基準変更の影響
来年の新基準適用で未実現利益が利益計上。
Bitcoin価格上昇時のバランスシート拡大を見込む。
セグメント3: ビットコインの位置づけとその影響
発見フェーズの特徴
Bitcoin価格の「ナンバーゴーアップ」現象。
購買力の保全と経済的自由の象徴。
マイクロストラテジーの戦略
余剰資金でのBitcoin購入から始まり、借入や新株発行による増資で進化。
金融市場でのBitcoinの地位向上に貢献。
間接的な影響
年金基金のポートフォリオに間接的にBitcoinが組み込まれる。
グローバル市場を通じたBitcoin支持の拡大。
セグメント4: 米国政治と経済の未来
トランプ政権とビジネスチームの影響
超成功者による国運営がもたらす変革の可能性。
新たなCryptocurrency規制への展望。
ビットコイン普及への影響
トランプ政権によるCryptocurrency全体への後押し。
規制が整うことで市場の安定化が進む。
セグメント5: 今後の展望と注目点
NASDAQ 100組入れ後の展望
株価上昇とBitcoin保有量の増加が相互に影響。
S&P 500組入れの可能性。
市場全体の動向
Stablecoinの普及とドル需要の動向。
ビットコイン以外のCryptocurrencyの動向。
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1868136585985999145
Tuesday Dec 10, 2024
#127 ビットコインと初のデイリーで100K、100Kいくものは1M行く、GOATの今後の展開 2024-12-09
Tuesday Dec 10, 2024
Tuesday Dec 10, 2024
エピソードの概要
イントロダクション
リバタリマンラジオの目的:個人と経済の自由をテーマにしたポッドキャスト。
本エピソードは、ビットコインが100kドル(10万ドル)を突破したことを記念した特別回。
ビットコイン100kの意義
ビットコイン価格が初めてUTC時間で100kドルを超えてクローズ。
ビットコインは市場に最もピュアで自由なアセットであり、法定通貨の欠点を補う存在。
高価格のビットコインは、世界的な経済取引の媒介としての信頼性を向上させる。
レーザーアイズと文化
「レーザーアイズ」運動の背景:2021年のバブル時に流行したビットコイン支持者の象徴。Laser eyes till 100K
メッセージ:腐敗した政府や中央銀行への抵抗、健全な経済の追求。
「ボーイズ」というアメリカのドラマからの影響も指摘。
ETFの承認と市場への影響
2023年にBlackRockが申請したビットコインETFが市場を活性化。
ビットコインに友好的な政策が進む中、トランプ政権がビットコインに関連したポジションを強化。
長期的視点と市場予測
ビットコイン価格は今後1ミリオンドル(100万ドル)に達する可能性。
世界的なハイパービットコイナイゼーションへの期待が高まる。
政治とビットコイン
政府支出の削減や効率化がビットコイン普及に影響を与える可能性。
トランプ政権の政策がドルの需要を変える可能性。
その他の話題
ミームコインの文化とその背景。
ビットコインと法定通貨の比較。
ラグジュアリーマーケットの分析と価値観の変化。
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1865966679316127803
Tuesday Nov 19, 2024
#126 ビットコインは新しいフェーズに突入、ブロックチェーンというデータベースも新しいフェーズに突入 2024-11-18
Tuesday Nov 19, 2024
Tuesday Nov 19, 2024
エピソードの概要
ビットコインの最新状況と市場の動向
ビットコイン価格の急上昇と短期間での高値維持。
2017年から2024年までのビットコイン価格の歴史的な変動について。
市場参加者の心理とビットコイン価格形成のプロセス。
テクニカル分析と市場の解釈
テクニカル分析の役割と市場の理論。
ビットコインが他の資産とは異なる性質を持つ理由の解説。
価格形成における「端っこ価格」と「実際の市場価格」の違い。
ビットコインの普及と国家・企業の動向
アメリカの州や国レベルでのビットコインリザーブの動き。
マイクロストラテジーなど企業によるビットコインの積極的なスタッキング。
他国がアメリカの動向を見て同様の対応を取る可能性。
シットコイン(アルトコイン)との比較
Shitcoinの価値の変動とビットコインの優位性。
イーサリアムを含む他のアルトコインの課題と設計思想の違い。
市場での評価が示す、ビットコインが富の保全として優れている理由。
ユーザー体験と技術の進化
ソラナなどの新しいブロックチェーンの進化とユーザー体験の向上。
レイヤー2技術とメインチェーンの利点・課題。
新しいデータベース技術としてのブロックチェーンの役割。
政治とクリプトカルチャーの関係
政治的キャンペーン活動やロビー活動によるビットコイン推進の背景。
アメリカにおける選挙とビットコイン規制の変化。
規制緩和による市場の追い風とその影響。
個人の自由とビットコイン
ビットコインをツールとした経済的自由の重要性。
個人の保有・管理の利便性とリスクについての考察。
自分の時間と自由を優先する生き方の提案。
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1858331234159718901
Wednesday Nov 13, 2024
#125 ビットコインと連日ATH更新、GOATは最強のミームコインか 2024-11-12
Wednesday Nov 13, 2024
Wednesday Nov 13, 2024
エピソードの概要
ビットコイン市場の状況
ビットコインの上昇が続いており、過去のボラティリティの比較やトレンドの分析が行われた。
ビットコインの希少性とその価格上昇のメカニズムについて説明。
ビットコインが「安全な資産」として評価される理由とその背景。
関連金融商品の動向
マイクロストラテジー (MSTR) やコインベースなど、ビットコインと関係の深い企業の株価の動向。
コインベースのIPOの仕組みや過去の価格動向について解説。
MSTRの株価上昇が、ビットコイン市場の影響を受けていることを説明。
ビットコインの保有者の心理と将来展望
法定通貨のリスクとビットコインによる富の保全についての議論。
ビットコインの保有は時間と自由の保護手段であるという視点。
ビットコインを用いたリスク管理の方法や利益確定のタイミングについての個人的見解。
市場における他の話題
ミームコイン(Meme Coin)や関連トークン(例: GOAT)の話題とその社会的現象としての側面。
ミームコインのストーリー性が持つ魅力とそのリスク。
インフルエンサーやAIによるトークンの影響力についての解説。
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1856162435054608777
Monday Nov 11, 2024
#124 ビットコインとメタプラネットとマイクロストラテジーの対比 2024-11-10
Monday Nov 11, 2024
Monday Nov 11, 2024
エピソードの概要:
ビットコインの価格が高騰し、77,000ドルを超えている背景やその影響
メタプラネット社の発行可能株式総数の変更と減資
メタプラネットとマイクロストラテジーの対比
大統領選や予測市場での話題
ビットコインを支持する国が増えることによるポジティブな市場の見通しと、経済的自由に向けた提案
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1855436216726139070
Thursday Nov 07, 2024
#123 ビットコインが大統領選の行方を当てる、Shitcoinイーサの終わり、GOATがパンプ、MSTRの四半期決算発表 2024-11-06
Thursday Nov 07, 2024
Thursday Nov 07, 2024
エピソードの概要
アメリカ大統領選の影響:
アメリカ大統領選挙の進展とその結果がビットコイン市場に与える影響について議論
ビットコイン価格が新高値を更新(74Kドル)し、市場が選挙の動向に敏感に反応していることを指摘
ビットコイン市場の状況:
ビットコインが過去最高値を突破し、価格の上昇が続いている
マイクロストラテジーがビットコインを積極的に購入し続け、その株価がビットコイン価格の上昇とともに急上昇している背景
ミームコインとAIの関係:
AI「Truth Terminal」が認識するミームコイン「GOATSEUS MAXIMUS」の話題
このミームコインの異常な価格上昇(52%)とAIによる話題性の拡散
マイクロストラテジーの資金調達とビットコイン戦略:
マイクロストラテジーが行っている転換社債を通じた資金調達方法について説明
同社のリスク管理と株主価値を保つための原則
ビットコインと他の暗号資産の比較:
ソラナやイーサリアムとの技術的・ユーザー体験面での比較
特にイーサリアムに対する批判と、ソラナがデータベースとして使いやすい点について言及
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1854004645443805208
Monday Nov 04, 2024
#122 ビットコインとミームコインGOATとAIの興味深い関係、自由の観点から国を使い分ける 2024-11-03
Monday Nov 04, 2024
Monday Nov 04, 2024
エピソードの概要
ビットコインと他の仮想通貨の比較
ビットコインは検証可能な希少性を持つ「お金」であり、最も優れたお金の形である
ソラナがイーサリアムの代替として注目を集めており、ミームコインの活動も活発化している
ミームコイン「GOAT」の背景
新たなミームコイン「GOAT」がSolana上で「ゴッド・オブ・ミーム・コインズ」として話題
AIがミームコイン「GOAT」に関心を示し、コミュニティがこれを支持した経緯がユニークで興味深いと紹介
仮想通貨とAIの連携
LLM(大規模言語モデル)とミームコインや仮想通貨の組み合わせが新たなトレンドに
AIが自己維持のためにShitcoinを発行し、ビットコインに利確する近い未来を考察
ビットコインの価格と経済の考察
ビットコインが60K(60,000ドル)に到達したことや、価格の安定性について触れる
Halvingと供給の規則性がビットコインの価格に与える影響について言及
経済的自由と税制の批判
日本の高い税制により、経済的自由が制限されていると主張
年金制度の仕組みや強制徴収が自己資産運用に制約を与えることを批判し、移住による自由の模索について言及
その他の話題
Fountainアプリでリスナーからのコメントを紹介し、視聴者のフィードバックに応える
James Bondシリーズを見直し、過去の映画と現在のインフレについての興味深い比較
MSTR(MicroStrategy)のQ3決算発表とビットコイン戦略についての今後の話題予告
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1852897771621433467
Thursday Oct 31, 2024
#121 ビットコイン歴代最高値に迫る、Shitcoin間の競争、空耳アワー 2024-10-30
Thursday Oct 31, 2024
Thursday Oct 31, 2024
エピソードの概要
ビットコイン価格の動向
ビットコイン価格が72,689ドルで、過去の終値で歴代2位に到達。
史上最高値(73,084ドル)に迫る状況が続き、さらなる上昇の期待感が高まる。
ベンフォードの法則による予測で、価格が8万ドル、9万ドル、最終的には10万ドルに短期間で到達する可能性もあると考察。
自由とビットコイン
ビットコインの価格上昇は一時的なバブルではなく、長期的な成長として捉えられる。
ビットコインが持つ「自由」の象徴的価値に言及し、Shitcoin(他の仮想通貨)との根本的な違いを強調。
自由と真の価値を見出すために、疑問を持つことの重要性について言及。
日本におけるビットコインの保有状況
日本国内の取引所に保管されているビットコイン保有量が増加し、2018年の最高記録に迫る。
一方で、真剣な投資家はビットコインを自己管理ウォレットへ移動させる傾向が強い。
SBI証券とETFの動向
日本の証券会社SBI証券がJVCEAに二種会員として参加。
ビットコインETFの普及に期待が高まり、業界団体の動向が注目される。
マイクロストラテジーのパフォーマンス
ビットコインの価格上昇が続く中、マイクロストラテジーのパフォーマンスも注目されている。
マイクロストラテジー株はビットコインの保有量を増やすための一手段として評価されているが、適切な分散投資が推奨される。
ビットコインと他の仮想通貨(Shitcoin)
イーサリアムや他のShitcoinは分散していないクラウドデータベースとされ、ビットコインと同等の価値は見出せないと主張。
ソラナとイーサリアムの競争に触れ、将来的にはソラナがイーサリアムを上回る可能性についても議論。
それでも長期的にはすべてのShitcoinがビットコインに対して価値が下がり続けると予測。
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1851453481401631196
Tuesday Oct 29, 2024
#120 ビットコインとShitcoinの衰退、だめなものはダメになる、ギターアンプの進化 2024-10-28
Tuesday Oct 29, 2024
Tuesday Oct 29, 2024
エピソード概要
ビットコインと金融の考察
「正論と利益」:正しい考え(正論)が実際に利益をもたらすのかを長期的に検討。時間を持つことが「富」と同義とされ、ビットコインの価値の安定性が強調される。
詐欺的な仮想通貨への警鐘:「mother of all shit coins」(MOAC)として、ビットコインよりも健全と謳う他の仮想通貨への批判が展開。特にEthereumを中心に、多くの仮想通貨が価値を下げ続けている現実を指摘。
時間と市場が真実を明らかにする:「Time is the arbiter of truth」として、長期的におかしなものは淘汰されるとし、市場の自然浄化作用が仮想通貨や金融市場で重要だと強調。
日本の金融・経済政策
USD/JPYレートの急上昇:為替レートの急変動に対する懸念と、日本政府の財務健全化への期待が語られる。円の価値下落を「クサコイン」と表現し、財政政策の失敗と見なしている。
政治と経済のズレ:日本の政治家が経済政策を通じて、ばらまきやマネタリーポリシーの乱用で経済に負担をかけていると批判。効率的な政府を求めるが、ばらまき政策が主流である現実を指摘。
世界の経済と影響
米国の経済状況と選挙:米メディアが民主党支持の見送りを発表した背景を検証し、現在の経済状況が与党の人気に悪影響を及ぼしていると分析。イーロン・マスクの影響力とその経営手法にも触れ、効率的な経済政策の重要性を強調。
海外移住や資産防衛:アルゼンチンの経済問題と比較し、資産を守るための国際的な視点が必要だと述べる。日本のブラックマーケットが兆候として現れる未来を懸念。
技術と新しい波
プロファイラーとモデラー技術:音響機器の技術が進化し、ギターアンプのデジタル再現の精度が向上したことを賞賛。プロファイラーとモデラー技術の進化が音楽業界に与える影響について触れる。
Jake E. Leeのギターアンプ:有名ギタリストJake E. Leeの音を再現するための最新デバイスの話。高価なアンプのデジタル化が進む中、リアルな音の再現を実現する技術革新に関心を示す。
Twitter & Nostr:
https://twitter.com/libertariman
https://primal.net/p/npub16477vrdvula4dgwap3j0n3rqmwnyu0w9gpq3g5c33rf3a026le0sg24zx4
Link to Spaces tweet with infographics:
https://x.com/libertariman/status/1850725292589068492